ウイルス対策はされていますか?
公式・購入はこちら


ダイヤニウムは、抗菌・抗ウイルス・防臭・防カビの機能を特徴とする触媒です。主原料は人工ナノダイヤモンド。ハードディスクの研磨剤などとして、ものづくりの現場ではよく使用されています。
爆轟法という特殊な製造工程を経て製造されるこのナノダイヤモンドに、更にひと手間加えたものが、ダイヤニウムの原料となるナノダイヤモンド触媒です。
製造されたナノダイヤモンド触媒は、表面にカルボキシル基、アミノ基、エステル基など、多くの官能基が存在し、表面活性力が高いことが特徴です。また、このナノダイヤモンド触媒はSP2炭素とSP3炭素の異なった電位の表面構造を持ち合わせているため、電荷移動が起こり、接触した物質に対し酸化・還元反応を起こし、ウイルス、菌、VOCなどの有害物質に対して効果を発揮します。
さらに、光触媒(可視光タイプを含む)のように、光の強弱や温度の影響を受けることなく安定した効果を、塗布するだけで長期間発揮します。
抗菌・抗ウイルス対策、防臭対策、カビの発生防止対策として。
鉄道駅のトイレ、病院、空港、保育園などに採用されています。
コメント